当院では「日常生活で痛みやしびれがある」、「スポーツや運動で痛みや違和感がある」、「肩こりや腰の重だるさが続いている」、「交通事故後の治療をしたい」などの患者様に、医師の指示に基づいて、理学療法士が運動器リハビリテーションを提供しております。
日常生活の動き方や習慣、行っているスポーツなどについて詳しくお聞きし、親身に寄り添った運動器リハビリテーションをさせていただきます。
運動器(筋肉や関節など身体を動かす組織・器官)に症状や支障がある患者様に行います。運動器リハビリテーションによって日常生活の質を改善し維持することが、とても重要になります。運動器リハビリテーションでは理学療法士が身体の状態をチェックし、患者様それぞれのお悩み解決に向けて治療プランを立て治療を実施いたします。治療方法として主に、徒手療法や運動療法、日常生活の指導などがあります。
運動器(筋肉や関節など身体を動かす組織・器官)の状態を評価した上で、手を使って運動器を治療する方法です。ストレッチやマッサージも含まれます。患者様の状態に合わせて、筋肉や関節の柔軟性向上などを目的に行い、痛みの緩和や筋力の向上など、症状の軽減や改善を図ります。
症状の軽減や改善を目的とした運動を提供いたします。患者様の状態に合わせて、運動の種類や負荷などを調整していきます。また治療の効果をより高めるために、ご自宅でもできる運動をご提案します。
適切な運動を継続して行うことで、ケガを予防したり運動機能をさらに向上させたりすることも期待できます。
患者様が生活の中で行う動作や姿勢を観察し評価して、症状が悪化するような動き方を改善し、身体に無理のかからない適切な動作や姿勢をご指導いたします。スポーツをされる方には、パフォーマンス向上につながるような動作のご提案もさせていただきます。
電気や温熱などの物理的なエネルギー・刺激手段を用いて行われる治療方法です。痛みの緩和、組織の修復、血流や循環の改善などを目的に行います。患者様個々の症状に合わせて最適な設定に調整いたします。幅広い症状に対応ができるよう、様々な機種を導入しています。
ローラーによる刺激をあたえ、体をほぐすなどのマッサージ効果があります。
6段階による強さ調節が可能です。
腰椎を伸ばすことにより、骨と骨との間隔を広げ、神経や椎間板などにかかる圧を低下させることで、痛みの緩和が期待できます。また背骨周辺のこわばった筋肉の緊張緩和にも期待できます。
頚椎を伸ばすことにより、骨と骨との間隔を広げ、神経や椎間板などにかかる圧を低下させることで、痛みの緩和が期待できます。また首周辺のこわばった筋肉の緊張緩和にも期待できます。
電極を患部につけ、治療に適した周波数の電気を流すことにより、血行の促進や筋肉などの緊張を和らげます。痛みの緩和また予防に期待できます。
電磁波の一種であるマイクロ波を患部へ照射します。
体の深部を加熱する温熱効果で、血行の改善や、筋肉の緊張を和らげることにより、痛みの緩和が期待できます。
水圧効果を使って全身マッサージをする機械で、リラクゼーション効果も期待できます。
6段階の強さ調節が可能です。